そもそもTVは映画とyoutube用。
以前、やらないことリストにも書きましたが朝の情報番組を見たり、帰ったらテレビを付けるといった習慣はありません。
TVの電源を入れるのは土日くらい。それでもテレビは映画を観るのに便利です。
メインはhulu、iTunes、Amazonプライム、などのオンデマンド鑑賞ですが(AppleTVを使用)、古い映画や好きな映画をたっぷり観たい時は、楽天レンタルを利用します(楽天レンタルの旧作はほぼ50円、iTunesだと1本400円〜)。
音楽も大好きなので、休日朝はyoutubeを流してることが多いです。
▼関連記事:映画まとめ記事
【映画】元GEO店員によるアラサー女子が元気になれるガールズムービー14選! – LEAN STYLE〜リーンスタイル〜
【映画まとめ】音楽がカッコいい映画!MYフェイバリットムービー11選 – LEAN STYLE〜リーンスタイル〜
【映画まとめ】元GEO店員によるこのミュージカルは観ておきたい!オススメ16選 – LEAN STYLE〜リーンスタイル〜
TV台ビフォー写真
話は戻り、TV台のBefore写真。すでにスピーカー等を外した後の写真。
なんだか存在感がありますね。
横幅が大きく持て余していましたが、状態が良いのでリサイクルできるそうです。
楽天で同じものがまだ売ってました。
堅牢なビジュアルと横幅120cm×奥行き42cmもあったので、手放したら部屋の圧迫感がなくなってスッキリ。
TV周りのアフター写真
余っていた棚を活用。黒とシルバーで見た感じも以前よりは綺麗に。
左上:Macbook
右上:スピーカー
右下:DVDプレイヤー
他は余白。
全部直置きするよりも台があった方が省スペースでした。
TV台が無くなり、部屋がさらに広くなって嬉しいです。なんとなく所持していたTV台の存在、色、デザイン等、普段目から入る情報って意外とストレスだったんだなぁ。
今度から、TVの高さが以前よりも高くなったので、バランスボールをしながら映画を見てみようと思っています。