Contents
- My Travel Style
- 旅と私
- どんな頻度で旅に出る?
- 何カ国旅したことがある?
- 最初の旅の記憶は?
- 日本の好きな都市
- 海外の好きな都市
- 次に行きたい都市
- お気に入りの世界遺産
- オススメのエアライン(航空会社)
- 飛行機は通路派?窓側派?
- 空港での過ごし方
- お気に入りのホテル
- お気に入りの島は?
- お気に入りのビーチは?
- 旅で好きなこと
- 旅にまつわる趣味
- 旅にまつわる好きなフルーツ
- 旅にまつわる好きな食べ物
- 旅にまつわる苦手な食べ物
- 旅で飲むドリンクといえば?
- 好きな旅行映画
- オススメの旅行本
- 機内に持ち込むもの5つといえば
- 逆に機内に持ち込まないもの
- 旅行で忘れがちなアイテム
- 旅行の”ここ”が好きじゃない
- 空港の免税店であったら買うもの
- 旅行サイト・アプリでオススメは
- 一番恥ずかしい旅の思い出
- 一番最悪な旅の思い出
- 旅のアドバイスを一言
My Travel Style
旅の持ち物、行き先、目的って本当に人それぞれですよね。今回は私の旅のスタイルを質問形式でまとめてみました
旅と私
海外旅行が好きだった祖父母や母親の影響で、旅行に行く機会は小さい頃からわりと多かったです。ただ、母親に「一人で海外なんて危ないから絶対ダメ」といわれて育ち、初めての一人海外は30才でした(初海外が11歳、なのに遅咲きすぎる)。そのときは、楽しくて嬉しくて涙が自然に流れたのを覚えています。
今ではNYに来て丸2年ほど経ちますが、両親も応援してくれています。
どんな頻度で旅に出る?
日本にいたときは、海外は少なくとも年に1回、国内は出張を入れると3回ほど行っていました。今はもっぱらアメリカ国内やNY市内が多いです。
何カ国旅したことがある?
アメリカ、イギリス、フランス、スペイン、メキシコ、中国、韓国、香港、タイ、台湾、マレーシア、ベトナム、フィリピン、スリランカ
最初の旅の記憶は?
小学5年生の夏休み、家族旅行で行った香港。当時はまだイギリスの植民地で物価も安く、子供ながらにオリエンタルな異国な雰囲気に魅了されました。その後、自由研究として旅の思い出を旅行新聞にしたら表彰されたのも良い思い出。
日本の好きな都市
札幌、東京、福岡
海外の好きな都市
ロンドン、バルセロナ、やっぱりニューヨーク!
次に行きたい都市
イタリア
お気に入りの世界遺産
モンサンミッシェル(フランス)
サクラダファミリア(スペイン)
オススメのエアライン(航空会社)
JAL派
飛行機は通路派?窓側派?
近距離=窓、長距離=通路
空港での過ごし方
荷物を預けてラウンジで、機内で読みたい電子書籍をチェックしながら寛ぐ。長時間フライトでは化粧室でメイクをオフ
お気に入りのホテル
ラスベガスで泊まったヴェラッジオの噴水は素敵だった
お気に入りの島は?
ピピ島(タイ)
お気に入りのビーチは?
ニューヨークのブルックリンにあるコニーアイランドビーチはノスタルジックな雰囲気で好きです
旅で好きなこと
①旅のテーマを決めておく(スリランカならアーユルヴェーダ、フィリピンならプチ留学等)
②ローカルのご飯屋さん、古着屋、アンティークショップ、現地のショーなど
女磨きのスリランカ。バーベリンリーフの本格アーユルヴェーダで癒し&デトックス旅
旅にまつわる趣味
以前は訪問先でマグネットとスノーボールを買って集めていました。他には日本なら御朱印をもらったり、国獲り合戦というアプリや 海外ならbeenというアプリで行った場所をマークするのも楽しい。
旅にまつわる好きなフルーツ
マンゴー、ココナッツ
旅にまつわる好きな食べ物
好き嫌いがないので、現地でしか食べられないものは積極的にトライします
旅にまつわる苦手な食べ物
上海で食べたカエルの炒め物。台湾の臭豆腐
旅で飲むドリンクといえば?
朝はコーヒー、昼はお水、夜は地元のお酒
好きな旅行映画
『食べて祈って恋をして』『イン・トゥザ・ワイルド』『私に会うまでの1600キロ』
オススメの旅行本
旅行にまつわる書籍は好きなものがいくつもあるけれど、その中からオススメを3冊紹介します。
アルケミスト夢を旅した少年
世界で読まれている本ベスト10に入る名著。
アルケミスト:引き寄せの理念をストーリーで伝えてくれる本でもあり名言が多数
国境のない生き方:海外生活や旅が人を優しく、そして強くすると実感する本
旅行者の朝食:読書を通じて、食べ物や文化を知り、行ったことのない国に思いを馳せる楽しさが味わえる本
機内に持ち込むもの5つといえば
スマホの充電器、イヤフォン、ユニクロのウルトラライトダウン、筆記用具、目薬
逆に機内に持ち込まないもの
ネックピロー、マスク、スリッパ、メディキュット。持ち込んでいたこともありますが、なくてもなんとかなる。
具体的なパッキングは、ANA STOREのホームページにも以前紹介いただきましたので、こちらの記事も良ければどうぞ
▷<シンプルライフのすすめ>ミニマリスト男子・女子の「旅ルール」Vol.3 |ANA STORE
旅行で忘れがちなアイテム
エコバッグ
旅行の”ここ”が好きじゃない
天候で飛行機がキャンセル・遅延になって空港で足止めになるとき
空港の免税店であったら買うもの
お土産用にミニサイズのブランドコスメなど
旅行サイト・アプリでオススメは
航空券の比較サイトはスカイスキャナーを利用しています。燃油サーチャージや出入国税を含んだ金額が表示されるのでわかりやすく、会員登録やサービス手数料などがかからずに世界中の航空券が検索できるところがグッド
AirBnB も時々利用します。海外にはお手頃でおしゃれなインテリアのお部屋がたくさんあるので、ホストとの英語でのコミュニケーションに不安がなければオススメします。
ホテルやゲストハウスの予約はBooking.com 5回予約するとGenius会員にランクアップし宿泊代金が10%オフとなったり、紹介コードなどがあれば15%の割引が受けられたりします。
Googleトランスレーターのカメラ機能(カメラをかざすだけで翻訳される)
一番恥ずかしい旅の思い出
道に迷ったり英語が通じなかったりしたことはあるけれど、それが恥ずかしいとは思っていません笑。
一番最悪な旅の思い出
韓国で母が食あたりになり夜中に救急車で運ばれて入院したとき。病院からタクシーでホテル経由、空港に向かうという貴重な経験でした。
旅のアドバイスを一言
「旅はタイミング」
旅って、誰と行くか、いつ行くかも大切ですよね。それに、世界遺産の建物や自然環境は、災害などでいつかなくなるかも知れません。海外でも行きたい国がいつまでも安全とは限らないし、物価や治安も未来のことは誰にもわかりません。
だからこそ行きたい時に行くことに価値があり、そこで得た思い出や経験は一生残ると思います。
以上、私のトラベルスタイルでした。皆さんの旅スタイルも参考にしたいので、質問テンプレート活用&シェアもお気軽にどうぞ!