今日はお金をかけずに楽しむ旅について
旅行=お金がかかる?
旅はお金がかかるというイメージがあるけれど、先日札幌から東京まで2泊3日で出かけてきたので、幾つか紹介します。
飛行機はLCC
何でもマイルに変えたいJALマイラーでしたが、ようやくLCCも活用するように。
そもそもマキシマリスト時代の私なら、手荷物の容量規定に収まらなかったので選択外でしたが、今なら気にせずサクッと乗れます。
札幌ー成田 往復13,300円
宿泊先はホステルやゲストハウスを活用
以前は会社の福利厚生でお得な提携先ホテルに泊まることが殆どでしたが(新宿ワシントンホテルとか)、
最近ではおしゃれなゲストハウスやホステルを開拓するのが旅の楽しみの1つです。いつもBooking.com
さんで予約しています。

今回は西新井のエンブレムホステルへ宿泊。
フロント隣接のカフェは、くつろげる居心地の良い空間でDJブースもありました。Wi-fiもあるしコーヒーは350円。

1回500円でジム利用ができたりレンタサイクルが1日700円だったりなかなか使い勝手が良いです。
おまけに宿泊者には朝食が無料。

24時間チェックイン可能(ゲストハウスは深夜NGだったりするので)、朝食付きが決め手でした。
本棚にあったロバートハリスを読みながら、まったりとくつろいだり。
これで1泊3000円以下は本当にハッピープライスでした。
ラウンジには冷蔵庫や、備え付けのMacPCも自由に使えるし、宿泊者の8割以上は外国人なのでラウンジにいるだけで、英語のヒアリングの勉強になります。

ここなら1ヶ月くらい住めそう…興味ある方は是非。
▼カプセルホテルやゲストハウスの関連記事はこちら
お金をかけずに遊ぶイロイロ
ここまでの札幌-東京2泊3日航空券+宿泊費で2万円弱。ですが、旅行中はモチロンめいいっぱい遊びたいもの。
お金をかけずに楽しむ方法は他にもイロイロあります。
ホームパーティー
以前も書きましたが、ホームパーティーは元々大好き。好きなものを自由に食べて飲んで、リラックスできる空間が癒されます。
今回はミニマリストブロガーさんのお部屋で集まり、とても楽しかったです。
sunsunland-dayo.hatenablog.com
皇居ラン
初めて皇居の周りを走ってみました。とても気持ちが良かったのに、かかった費用はシャワーやロッカー代500円とペットボトル飲料代だけ。流した汗には、とても充実感がありました。
フリーで楽しむアート
観たかった、行きたかったイベントが入場料無料ということは結構あります。
今回は銀座で写真家の森山大道氏の展覧会に行きました。
写真は詳しくありませんが、1960年代に起こった事件や人を撮影したザラっとした質感のモノクロ写真が、ネオンピンクの空間に浮かび上がっていて、とてもカッコよかったです。
入場料 ¥0
アート観賞にお金を出すことも、とても意義のあることです。
でも、アーティストがこうして作品をフリーで開放するという選択をしているのであれば、観る側としても気になったら作品集を開く、好きになったら次は有料でも見に行く、ハッシュタグをつけてSNSで感想を載せるといった、応援ができるはず。
芸術って、正装して数千円の入場料を払って高尚に味わうものだけじゃない。
むしろそこかしこにあるもの。
日々そう感じていたいです。
御朱印
御朱印は集めている人も結構多くて、旅の定番かもしれませんね。
私は、思いついたときしか持ち歩かないので全然溜まりませんが、今回は久々に持って行きました。
新橋の烏森神社でカラフルな御朱印をGET。
カラフル御朱印で有名な烏森神社の限定御朱印もまた金にピンクにとこれまたカラフルだった♪ – NAVER まとめ
初穂料500円
今回は+500円で、おみくじと願い事もしてきました(おみくじをつけた方にだけ、御朱印に透かし印を足してもらえます。)
お金にとらわれすぎないこと
普段、私は社員1万人以上が働くいわゆる「大企業」に勤めているので、お給料もきちんといただいています。
海外の5つ星ホテルやリッツカールトンにも泊まったことはあり、贅沢な旅も何度か経験があります。
でも、生活をシンプルにして色々なことを深く考えていくに連れ、この1年でお金にとらわれすぎないことの大切さに気付かされました。
お金があるから楽しい?
お金がないからつまらない?
お金というモノサシだけで、自分の感情を図るのではなく、
お金をかけても得るものがあれば、それは思い出や経験として、とても価値があるし、
お金をかけずとも、一緒に楽しめる人がいたら、なんだって楽しい。
そういう素直な感性を持ち、ゲーム感覚でお金をかけずにどれだけ楽しめるか試してみるのも良いと思う。
一番悲しいことは、お金がないから何もできないと諦めて、自分の人生を楽しめないこと。
金がないから何も出来ないという人間は、金があっても何も出来ない人間である。(小林一三)
今回は、他にも美味しいものを食べたりお酒を飲んだので、この他にもお金はかかっているけれど、楽しい空間には気持ちよくお金を払いたいし、それは結果なだけであって、とらわれるものではないと思っています。
以上、私なりの旅論でした。長文お読み頂きありがとうございます。