Contents
スタバのコーヒーセミナーに行ってきました
先日、スターバックスのコーヒーセミナーに行ってきました。とても面白かったので、詳細をレポートします。
コーヒーセミナーって何?
スターバックスのコーヒーマスターがお好みのコーヒーの選び方やフードとのペアリングなどコーヒーをもっと身近に感じていただけるようなアイデアやヒントをお伝えする有料のプログラムです。
各コース2時間¥1000〜4000円で、オンラインや電話で申し込みができます。
私は今回、季節限定の 「フードペアリング・チョコレート編(3000円)」に参加しました。
当日の流れ:まずはお店に到着
当日、開始時間5分ほど前に申し込んだ店舗(私は札幌紀伊国屋店)に到着。お店に着いたら、レジでセミナーに参加を伝え、お会計を済ませます。
お店の中のスペースの一角で、すでに講座の準備がされていて席に着きます。レジュメ、お口直しのお水などもセッティングされていました。
ウェルカムドリンクは季節商品の「さくらブロッサムクリームラテ(ソイミルク)」。テンション上がる可愛さ!上のピンクのあられの食感が面白いです。
こういう甘い系ドリンクは普段飲んだことがないですが、このサイズ感でちょうど良かったです。
今回の参加者はたまたま全員女性。初めに自己紹介をして和やかに始まりました。
レジュメに沿ってコーヒーの表現を学ぶ
コーヒーは香り、酸味、コクなどで表現されるそうですが、コーヒー以外の食べ物を使って、それぞれの印象や表現方法を体験します。
香りの体験
はじめに、ジェリービーンズを使った、香りの体験から。
嫌いなものを食べるときにたまに鼻をつまんで食べる人がいるように、香りってすごく重要な要素なんですよね。それを感じるためにジェリービーンズを渡されて、鼻をつまんで口の中に入れます。その後、鼻から手を離し、香りのフレーバーがほんわり広がるのを感じます。
酸味・コクの体験
次に酸味とコクについて体験します。
酸味はオレンジジュース、コクは低脂肪乳と通常の牛乳を飲み比べて、その濃厚さの違いを口の中で感じます。
いよいよ、コーヒーテイスティング
ここまでで表現について学び、いよいよコーヒーのティスティング。
まず、「コーヒーパスポート」を持っている人はそれを見ながら進めて行きます。私は持っていなかったのですが、頂くことができました。
■コーヒーパスポートとは?
コーヒーの生産地を旅していくように、飲んだコーヒー豆を記していくコーヒーパスポート。スタンプ数に応じて商品を引き換えできるビーンズカード。
コーヒーシールを集めるスタンプラリーみたいな感じですね。セミナーでは、一度に数種類のコーヒーが飲めるのでシールも沢山たまります。
飲んだ銘柄にシールを貼っていきます。
いざ、ティスティング
今回、チョコレートとコーヒーのマリアージュを楽しむという趣旨で、3つのコーヒー豆がセレクトされていました。
いずれも、味がわかりやすいように目の前でフレンチプレスで淹れてくれます。
初めにいただいたのは3種類。
✔︎グアテマラ・アンティグア
✔︎エチオピア
✔︎スマトラ
それぞれに特徴があり、1種類ずつまずは香り嗅いで、舌で味わうように飲んでいきます。香りやコクについて、前半で学んだ内容を元に「フルーティー」「爽やか」「どっしりとした」など、味わいの感想を参加者で順番に言うんですが、同じコーヒーを飲んでもそれぞれの感想が違っていておもしろかったです。
嬉しいフードペアリングも
フードペアリングは食べ物とコーヒーの相性を学ぶので、スタバのフードメニューが沢山いただけます。コレは嬉しいですよね。
まずは、チョコチャンクスコーンとシナモンロール。
これらを食べながら、グアテマラコーヒーのココアっぽさとチョコの味がリンクすることや、エチオピアとシナモンの甘さのコラボを楽しみます。
意外だったのが、ペアリングするときには、口に食べものが入った状態でコーヒーを含んでも良いということ。ちょっとお行儀悪そうな気がするけど、口の中で一緒にハーモニーを確認して良いんだとか。
味見が止まらず、どちらのコーヒーがどちらのフードに合うか、自分の好みはどの組み合わせか?ミルクを入れたら味はどう変化するか?など感想を聞かれるんですが、食べていくうちに「えー、全部おいしいー」 って思ってしまい、コーヒーマスターへの道は遠い…!って痛感しました。
その後、さらにカフェベロナというコーヒーも出てきて、濃厚なザッハトルテと合わせて食べていきます。
カフェベロナ&濃厚なチョコレートにホイップをつけて食べるのが凄く美味しかったです。
どんだけ食べてどんだけ飲むの?って心配になりますが、食べきれなかったら持ち帰りできますよと言ってくださり、半分食べて残りは箱に入れて持ち帰りました^^
最後に、スティックタイプの溶かして飲むスタバVIAの抹茶をホットミルクで割ったものを頂きます。コレ超おいしい〜!
そして、日頃のコーヒーにまつわる疑問などをブラックエプロンのコーヒーマスターが優しく教えてくれました。
さらにお土産まで!
お土産にコーヒー豆がもらえるという噂は聞いていたのですが、今回は非売品のスタバトレーをもらいました。コーヒーとお茶受けを置くところがイラストになっててすごくおしゃれですよね。サイズもちょうどよく使いやすいので、コーヒータイムに活躍しています。
感想:楽しくてまた行きたい!
私は特別スタバが大好きというわけではなかったのですが(他にも美味しい珈琲屋さんは色々あるから)、それでも総合的にみて今回すごく楽しかったなぁ、また行きたいなと思いました。
スタッフの方の対応がすごく丁寧だし、全てにおいてホスピタリティを感じます(前日に確認メールをくれたり、フードを箱に入れて持ち帰りできたり)
コーヒーパスポートはコンプリートしたい気持ちをそそりますし、コーヒーセミナーに3回行くと、パスポートカバーをもらえるそうです。私以外の参加者は全員持ってました(笑)。セミナーがファンミーティングと言われる理由もちょっとわかります。
次回、別のセミナーにチャレンジしようと思っています^^
▽カフェインの取り過ぎが気になる時は、美味しいデカフェに置き換えて調節しています。