Contents
時間の断捨離してますか?
モノを減らしたいと思い始めて、もうすぐ1年。多すぎる服を減らすとともに、「時間の断捨離」も進んでいます。
朝のテレビ時間は断捨離
やらないことリストにも書きましたが、朝からテレビを見ることはありません。占いや情報番組などももちろん見ませんし、社会情勢・ニュースについては必要な時にNewspickなどで見るようにしました。天気は朝食を食べながらSiriに聞いて確認します。出来た時間で今日やることを頭の中でゆっくり整理したり、週末の予定を考えたり、メールチェックや読書、今まさにこのブログを書いたりする時間に当てています。
服に迷う時間を断捨離
中毒性のあるゲームを断捨離
通勤電車に揺られていると、スマホのゲームをしている人って本当に多いですよね。私も以前はそうでした。キャンディークラッシュというゲームが好きで、400面まで進んでいました。でも限られた自由時間で色々なタスクをこなす中で、中毒性のあるものは確実に時間を奪っていくんですよね。「これって私の人生に今ここで必要?」と考えたら、どう考えても優先順位は低かった。なのに惰性でやってたんですよね…。まさに中毒的なものでした。
今でもたまーに無性にゲームをやりたい時がありますが、、3ヶ月に1度くらい脱出ゲームアプリで遊んでます。行き詰まったらすぐ削除すると決め、結局すぐ行きづまるので全然中毒性がありません^^;
連続性のあるマンガ・ドラマはまとめて
毎日少しづつ読むマンガアプリ、毎週同じ時間にやる連続ドラマ。1日の中では大きな割合ではないですが、積み重なり増えていくと、少しづつ時間を取られます。かといって、何もかもをやめてしまってはつまらない。なので、私は本当に読みたい、観たいと思ったものは、まとめてみるようにします。
毎日少しずつ見ていると1ヶ月で何時間費やしたかわかりませんが、例えばマンガが読みたいと思った時にマンガ喫茶で3時間しっかりとマンガを読んだら集中できますし、読んだという充実感があります。
▶︎関連記事:「快活CLUB」体験レポ!女性専用エリアのある複合カフェでゆったりおひとりサマ時間。 – 人生のひとコマ号
海外ドラマも時間をあけてみるより、一気に見た方が話を思い出す手間が省けて自分にはあっていました。少ないですが、好きなテレビ番組は録画予約で3回分くらいをまとめて週末に観ています( 「クレイジージャーニー」と「アメトーク」が好き♪)
メルマガ、広告メールも断捨離
便利でもあり、怖くもある「 習慣化」
