皆さん、車麩をご存知ですか?
私は、数年前にマクロビ食にハマったとき、車麩の意外な魅力を知りました。今回お気に入りレシピの1つを紹介します。
車麩の竜田揚げ
材料:車麩 4つ
その他:片栗粉 適量、醤油 大さじ1、水 100ml、油
こちらスーパーの乾物コーナーに置いてあります。私はイオンで8個入りのものを買いました※麩の原料は小麦粉

使い方は簡単で、だしの素・醤油・みりんを混ぜたものを
バットに入れて、お麩を戻します。

水分を完全に吸わせて、芯まで柔らかくします。

半分に切ります。

両手のひらで水気を切ったら、片栗粉を付けて油で揚げます。

ハイ、完成♡4切れで十分ボリューミーです。

上のタレはフライパンに残った片栗粉と油に長ネギを刻んだものを投入して、醤油、酢、砂糖を入れて適当に味付けしました。
右手前の黄色い付け合わせは、リンゴきんとんの潰す前の状態です(笑)。
沢庵にしか見えない^^;
お肉なしでヘルシー、かつお安いので、上手に出来たら色んなアレンジも出来ます。
アレンジレシピは親子丼風に。
上のお皿で残った4切れを冷蔵か冷凍保存しておきます。
①作り置きした竜田揚げをさらに二分の一に切る
②玉子とじにすれば親子丼風の出来上がりです。
お麩ですので、ダシの染み具合はなかなかのものですよ。乾物なので保存しやすい点も便利♪
健康やカロリーコントロールを意識してる方、お肉は控えてる方は試してみて下さいね(^^)
|
この本に書いてあるレシピで作りました。
シンプルで豊かな暮らし目指してます^^