時間がないズボラーの片付けポイント
ズボラだけど、家をきちんと片付けたいと思っていた私が気をつけていた2つのこと
1.お金にこだわりすぎない
モノを整理するとき、買取のお店に持っていったり、メルカリに出したりする方が多いですよね。
実は私、メルカリを一度も使ったことがありません。使ったら高く売れるのもなんとなくわかってるんですが、
なにせ面倒
採寸して写真撮ってアップして、連絡して梱包して配送・・・プロセスが多すぎていつも断念します。
で、いつかメルカリデビューしようと思い、捨てられずに置いていた服や小物が山になっていたこともあります。
その山をみてある日思ったのが「わたしの目的は捨てること。お金を得ることじゃない」
片付けたいのか副収入が欲しいのか。優先順位をはっきりさせるのはとても大切です。そうでないと、どっちつかずで部屋がいつまでも片付かないまま時は流れます。
その後、ダンボールに洋服を詰め込み宅配買取ブランディアに査定に出して、部屋がスッキリしたとき、本当に気持ちが晴れ晴れしました。査定結果は過去に記事にしているのでそちらをどうぞ
2.片付けたいなら新たにモノを増やさない
買うのって本当に簡単です。
例えば本。買うまでは10分かからなくても、家でゆっくり読み始めるまでに3日、忙しいときは読み終わるまでに1ヶ月かかったりしますよね。
モノが溜まるのは、その消費が終わるまで、そこに留まるから。
それを意識して買い物をしないと、捨てるより先にモノが増えていくのは当然です。
わたしは電子書籍をしようしているので、部屋に本が溢れることはもうないのですが、例えば食品、生活用品などは消費までどれくらいの日数がかかるか意識して買うようにしています。
時間が1番大切な資源
自分にとって、片付けは幸せに暮らすための手段
手段を目的にすり替えず、片付けに時間と労力をかけない。
これを自分の中の最重要ポイントと意識しています。