服選びに迷うオシャレ迷子の方へ
お洒落な人って何を着てもお洒落。なぜなのか不思議。
でもそこにはちょっとしたコツがある事を、おしゃれさんをウォッチしたり、骨格診断の資格をとって気づきました。
お洒落のルール、似合うのルールはひとそれぞれですが、お洒落の第一歩としてまず「服選び」に迷うことが多いお洒落迷子の方向けに、そこそこセンス良く魅せる服選びのポイントを探ってみました。
まずはトップスのMy定番を決める
カラー診断などではよく、鏡の前でカラフルな色の布を、肌の色と合わせたりしますよね。肌の色と洋服の色の似合う似合わないという判断、これって主にトップスで決めています。顔映りが良いもの、ちょっと若しく見えるものなど、トップスについてまずは似合う「色」を真剣に選びましょう。その次に襟のカタチ→素材→ディティールという感じでみていくのが選びやすいです。私の似合うトップスはコレ!と決まっているとアウターやボトムス、靴もとっても選びやすくなります。
パンツは迷ったらスキニーかワイドパンツ
パンツ派は、迷ったらスキニーかワイドパンツの2択で決めましょう。
まずはどちらか一つトップスに合うもので1着を決めます。裾フレアーや、太めストレート、ベルボトム(懐かしい)は個人的にはお洒落中級者以上のアイテムなので避けた方がベター。サルエルやボーイフレンドタイプのゆったりしたチノパンは手持ちの靴とアウターに合うなら取り入れてOK
アウターはショートかロング。半端丈は避ける
アウターの丈感は好き嫌いや環境、それに寒がりか暑がりかなどが大きく反映されますが、「そこそこお洒落」な人をみるとショートかロングの2択が多いですね。アウターはいくらでも欲しい!という人は置いておいて、まずはショートかロングのどちらかを選ぶ、またはそれぞれ1着ずつで半端な丈を避けるとボトムス選びと靴選びの失敗が少ないです。(ロング=といっても膝上くらいで大丈夫です)。
ロングカーデが好きなら、ショート丈アウターからロングの裾を出してお洒落に決めるのは少しレベルが高いのでアウターはトップスが隠れるロング丈が無難ですし、コンパクトなカーデガンがお好きならウェスト丈のライダースでも良いでしょう。ここでもやっぱりトップスのベースが決まっていることが大切です!
自分流の女子盛りポイントを決める
いろんなタイプの女子を見ていると、女性らしさの取り入れ方って人それぞれだなぁといつも感じます。
メイクやネイルを頑張る派、スカート大好き派、レースや花柄が好き派、ジーンズLOVEだけどヒール靴は絶対派…などなど、結構個性が出るところです。
身体のどこかに1箇所、女性らしさを加えるなら、自分なら何を足すか?女子盛りポイントを決めておくと楽チンです。ファッションに限らず、チークやリップで取り入れるのも良いですね。
みんなのクローゼット診断や私服着まわしコーデも参考にしてください。