マキシマリストがモノをどんどん手放した結果、いわゆる
「ハコモノ」が残っていたので、一掃処分しました。
Contents
今回は衣装ケース!
服の整理には本当に時間をかけてきました。
▼服を手放せない方はこちらもチェックしてみてください。
ちなみにタンスはすでに処分済み。
今回はボックス型衣装ケース。 10代から使っていたもので
それぞれTシャツなら7〜8枚入ります。
これまでの収納遍歴はこんな感じ。
汚部屋時代:Tシャツ、下着、靴下などをギュギュッと収納
お片づけ期:服を減らして夫の靴下、薬、電池など小物類を収納
ミニマル期:空っぽのまま廃棄の日をスタンバイ
そしてようやく手放しました!
まだある大型衣装ケース×2
次にこちらの衣装ケース。
こちらも、以前は服をびっしりと詰め込んでました。
その後、服を減らしてタオル収納に。
写真で見るより、結構大型です。
押入れ収納ケースで有名なFitsの「ディープタイプ」と似ていて、容量たっぷりでクローゼットに入らない程奥行きのあるものでした。
そして現在
300円ショップで購入したランドリーバッグとボックスにタオルを置いています。
今回の3つだけで、100枚近い服を収納出来ていたと思います。
全部手放したけど、今は 以前より服で悩むことはないから、リバウンドも全くありませんでした。
ファッション本やスタイリスト本を読まなくても、似合うや似合わせ、自分の好きなものをきちんと言葉で説明できるようになり、多くの服がなくても、
いいや、多くない方が自分らしくいられると気づきました。
もし、いま服を手放せず悩む方がいたら、今ならとりあえずネットの無料査定に出して、値段がつくか判断してから手放すというのも一つの方法です。
私は宅配買取ブランディア にお願いして、
クローゼットがこんなふうに⤵︎
劇的に片付いたので、試して見る価値はあると思いますよ。