私が今ハマっている7つのこと
こんにちは、NYで充実した日々を過ごしているマギー@SimpleMGです。
今回は、私が最近ハマっているコトを7つ紹介します。
1.アジア人女性としての美意識
以前、ニューヨーク生活で変わった!30代ワタシのビューティー事情 という記事を書きましたが、NYに来てから「アジア人女性としての美意識」を持つようになりました。
多くの人種が、賑やかに暮らすニューヨークで「自分らしさ」は欠かせない存在。
髪を染めても瞳は黒いし、骨格はアジア人体系だし、英語はネイティブじゃない…。
それならば無理して何者かになろうとせず、
アジア人としての自分らしい外見を活かしたスタイルを取り入れたい
と考え始めました。
具体的には、髪をダークグレーに染めて、
肩まで伸ばしています
(日本人の黒髪・ストレートヘアは世界中でも美しいとされています)。
あわせてメイクも東洋人らしい感じになるよう研究中。
関連:今使っているコスメ
2.秋のファッションスタイル
ファッションが楽しい季節といえば秋。
今年はモノトーンに加えてモヘアニットやモーブピンク、
ヒョウ柄のトップスなど遊びココロのあるファッションを楽しみたい気分。
3.アウトドア
北海道にいた頃も、キャンプやアウトドアは好きでしたが、
NYでも変わらずアウトドアを満喫。
BBQやカヤックで川下り、ジップラインなど、
レンタカーでNY郊外や他州に足を運び、アクティビティを楽しんでいます。
*ジップライン=ワイヤーに吊るされて山の間を滑走するアクティビティ⤵︎
秋は、セントラルパークでの紅葉やフルーツ狩りも楽しむ予定です。
4.ニューヨークのカフェ巡り
美味しいコーヒーと、居心地の良いカフェがほっとするのは、世界共通。
ニューヨークには至るところに、おしゃれカフェがあり、
自分好みのコーヒーと居心地の良い空間を求めて、
カフェ巡りを楽しんでいます。
5.英語学習
日常生活に慣れてきても言葉の壁で不自由を感じることはまだまだ多いので、
日々コツコツとですが、英語学習を重ねています。
あまり焦らず、休まず続けていこうと思っています。
勉強の詳しい内容は、気が向いたら書きますね(笑)
【海外生活】英語はアメリカ生活3ヶ月でどれほど上達するか。留学就職etc海外住めば英語は喋れる? –
6.文化の秋。音楽とカルチャー
NYは本当にカルチャーが身近にある街。
美術館、スポーツ観戦、映画鑑賞会、ダンス教室…
望めばどんなことでもいつからでもできるのがNYのステキなところ。
NYでやりたいことリストを、順調なペースでこなしているので、
秋も習い事体験など、未体験のカルチャーに触れる予定。
7.食と文化
最後にハマっているのが、日本食。
NYにきた当初は、積極的にアメリカン料理を食べていましたが、
最近では日本食を食べる機会も増えてきました。
きっかけは、知人のはたらく和食料理店MIFUNEでのディナー。
(青柳やトリュフご飯、銀鱈の西京焼きなど)
先月の国連総会後には、安倍総理も来店されたそうで、
味も雰囲気もバツグンで、
「日本食ってアートなんだ」と心底感動し、
それ以来「NYで楽しむ日本食文化」という食カテゴリーに興味を持っています。
お寿司や天ぷらはもちろん、IZAKAYA(居酒屋)や、
RAMEN(ラーメン)、MOCHI(餅)、MATCHA(抹茶)など
NYでジャパニーズグルメは大人気。
いきなりステーキも、一風堂も、つるとんたんもあります笑。
そこで日本を懐かしみつつ、なれないお箸で日本食を味わう
外国人を観察するのもまた、楽しみの一つです。
以上、最近ハマっていることでした。