モノを減らし「食」の大切さを実感
最近、食の大切さを実感しています。
もともと自炊派ですし、家では玄米や野菜中心の生活を心がけているので、人並みに気をつかっている方でしたが、最近は常備菜を作ってみたり、量・質とも健康管理を意識しています。
▼instagramではブログに載せていない写真も定期的にアップしています。
なぜ食事に気を使うようになったのか?
いろんなモノを断捨離していく過程で、「これって本当に必要?」という自問自答を繰り返すときに考えたことは2つあって、
それが自分にとって、好きで大切なのかどうか。
そして、生きるために必要なのかどうか。
そんなときに生きること=食べることって切り離せないなぁと感じました。
私はキャンプなどのアウトドアが好きですが、自然に触れ合ったり、体を動かしたりすると、生きてる実感がしていつもよりご飯が美味しく感じたりもします。
関連記事:21世紀の女子の生き方論。自分をもっとサバイバル化させよう!
食事に気をつかうといっても、ストイックにお酒やお菓子を一切NGとするのではなく、自分にとって程よい量、無理せずできる調理法で、自分なりのシンプルな食生活を保つ、くらいがちょうど良い気分。
そして、ファッションも骨格スタイルといった、人それぞれが持って生まれた体格を生かした理論があるように、食べ物に関しても自分の体質に合うものを選び取っていく作業が面白かったりするのです。
「あ、あれ飲んだら次の日調子いいな」
「お腹が完全に空いてから次の食事に入る方が身体がラクかも」
そんな発見を日々楽しんでいます。
最近ハマっているのは生レモン
夏ということもあり、最近だと生レモンにハマっています。スライスして料理に添えたりすると、酸味が出て爽やかになるし、
白湯に入れて飲むと、体調が良かったり。
▼こちらのレシピで塩レモンを作ってからは、ドレッシングやパスタに利用したりもしています。
裏ワザ 超スピード!3時間で簡単塩レモン by Little Darling [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが244万品
夏こそ手作り 甘酒もオススメです。
夏真っ盛りですが、心地よいシンプルな食生活で満喫したいと思います。
▼参考になった方はこちらの記事もどうぞ