




1.シンプルライフなホームパーティーの3大メリット
2.コンセプト例
3.シンプルライフとウチフェスの相性がいい理由
Contents
1.シンプルライフなホームパーティーの3大メリット
*家なのでリラックスしてフリー&イージーに楽しめる。
外食ではお店の雰囲気や音、環境によっては落ち着いて話ができないことがあります。家なら例えば、気になる動画をすぐにパソコンで皆でチェックしたり、自分のおススメのyoutube動画を披露しあったり、旅行の時にとった動画をApple TV で見たりしています。その場で面白いと思ったことを制約もなく出来るのが家のいいところ。
*外食より経済的。
家なら、ちょっと高価なバゲッドとパテを買っても、バルで飲むより断然安いです。ワインであればお店に並ぶワインリストは小売価格の2倍程度の値が付いていますので、家なら外で飲むより良いワインを飲んだり、2倍飲むこともできます(笑)作る量、食べる量、持ち寄る量を調整すれば無駄がありませんし、余れば持ち帰ることもできます。
*食べ物で自分を表現する練習の場
「美味しいと言ってもらえるようお料理頑張ろう!」、「次はこんな料理や特産品でビックリさせよう!」などの楽しみが、自然と色々な食材・料理への興味を呼び起こします。私の友人達もどんどん料理の腕を上げています(写真のパエリアもそう!)
また、作る余裕がない時も、おつまみや総菜、スイーツは皆が食べたことのないもの、食べてほしいお勧め品をここぞとばかりに持ち寄ったり、これを機に「ふるさと納税でお取り寄せしようかな?」など食を通して自分を表現できます。
ホームパーティーはいわばUchi Fes(ウチフェス)=家フェスです。家という会場にお酒、ご飯、音楽など何でも持ち込んで自由な空間をデザインできます!フジロックやサマーソニックは終わっても、ウチフェスなら一年中できるのです。
2.コンセプト例
*食事編*
手巻き寿しパーティー(一番楽かも)
タコ焼きパーティー(タコパー)
鍋パーティー(鍋パー)
餃子パーティー(餃パー…とは言わないw)
南瓜、栗など秋味縛りのハロウィンパーティー
野菜づくしパーティー(女子っぽい)
女だらけの焼肉パーティーetc
コンセプトはメンバー、環境、予算に合わせてお好みでOK。季節感があるといいです♪場所とそれぞれが持ち寄る物を大まかに決めたら後は当日のお楽しみ♡
3.シンプルライフとウチフェスの相性がいい理由
①モノがなくても皆んなで持ち寄れば怖くない!
モノがなくても、ないなりにどうにかなるのがミニマリスト(笑)人数分の食器や調理器具などがなくても、皆んなで持ち寄ったり100円ショップでパーティー用のお皿などを買えばどうにでも楽しめます。
我が家へようこそ!引越してから初のお客様は… – モノよさらば
最上ゆかさんの勉強会レポート
【9/13 札幌ブログ勉強会】エリサさんの講義 自分の魅力を『色・形・文』であらわすには – チキチキガーデン
んちゃ!

お料理上手と思われる 持ちより&さし入れレシピ2 大人気の和洋中メニュー
- 作者: 馬場香織
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/メディアファクトリー
- 発売日: 2013/09/20
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る