photo by Javier Domínguez Ferreiro
ブログやSNSの文章・コメントで、自分のボキャブラリーのなさにがっかりするのは、1日に1回どころじゃありません。
文章力を鍛えるにはもっと本を読んだり、語彙力を増やさなければならないのだろうけれど、そんなの一朝一夕でできるものじゃない。
そんな時、類語検索って便利ですよね。文字通り、類似の言葉を探してくれるもの。
例えば、私の頻発ワード「すごい」を検索してみるとこのような結果になる。
日本語WordNet(類語) |
すごい
意義素 | 類語 |
---|---|
最も高い範囲に | すごい |
著しいこと、または程度、大きさまたは効果において通常を超えている | ど偉い ・ 目茶目茶 ・ 巨なる ・ おっきい ・ 重大 ・ 凄い ・ 豪い ・ どえらい ・ 偉い ・ 大きい ・ 莫大 ・ 著しい ・ めちゃめちゃ |
恐れまたは不安または恐怖を引き起こすさま | 物すごい ・ 凄い ・ すさまじい ・ 凄まじい ・ 非道い ・ おどろおどろしい・ 凄じい ・ 物凄い ・ おっかない ・ 怖い ・ おぞましい ・ 物恐ろしい ・恐ろしい ・ 恐ろしげ ・ 恐い ・ もの恐ろしい ・ ものすごい ・ ひどい ・悍ましげ ・ 酷い ・ 悍ましい ・ 物凄まじい |
極度の恐怖を起こすさま | 物すごい ・ 凄惨 ・ もの凄まじい ・ 凄い ・ すさまじい ・ 凄まじい ・ 凄じい ・ 物凄い ・ 恐ろしい ・ ものすごい ・ 物凄まじい |
大きさ、範囲、量、力、または程度が異常に大きい | ど偉い ・ 物すごい ・ 極大 ・ 巨大 ・ おっきい ・ とてつもない ・ 尨大 ・凄い ・ すさまじい ・ 途轍も無い ・ 凄まじい ・ 甚大 ・ 鴻大 ・ 凄じい ・物凄い ・ どえらい ・ 大きい ・ 甚だしい ・ どでかい ・ 夥しい ・ 莫大 ・膨大 ・ 恐ろしい ・ はなはだしい ・ 絶大 ・ ものすごい ・ 馬鹿でかい ・厖大 ・ 至大 ・ 洪大 |
非常によい | 目覚ましい ・ 妙々たる ・ 上々 ・ 輝かしい ・ 目ざましい ・ 精良 ・ 素適・ 素晴しい ・ 素晴らしい ・ 優等 ・ 優秀 ・ 妙妙たる ・ 御前上等 ・ 上等 ・ すてき ・ 優良 ・ 目覚しい ・ 見事 ・ 天晴れ ・ 妙 ・ エクセレント ・あっぱれ ・ エクサレント ・ 御膳上等 ・ 上上 ・ 尤 ・ 立派 ・ 優れた |
極度に、または信じられないほどすごい | すごい |
度合いまたは質において、極度にまたは非常に悪いまたは不快な | 猛烈 ・ もの凄まじい ・ 酷しい ・ 厳しい ・ 激甚 ・ 痛烈 ・ こっ酷い ・ 劇しい ・ きつい ・ 凄い ・ すさまじい ・ 酷烈 ・ 烈しい ・ 凄まじい ・ 劇甚・ 甚大 ・ 非道い ・ 激烈 ・ 凄じい ・ 物凄い ・ 峻烈 ・ 甚だしい ・ 苛烈・ 深刻 ・ 厳烈 ・ むごい ・ 大変 ・ 恐ろしい ・ 惨い ・ ひどい ・ 激切 ・激しい ・ 苛辣 ・ 酷い ・ 物凄まじい ・ とんでもない ・ 厳めしい |
非常に良い、または大きい | 目覚ましい ・ すばらしい ・ 素敵 ・ 目ざましい ・ 素適 ・ 素晴しい ・ 素晴らしい ・ ワンダフル ・ 凄い ・ ファンタスチック ・ すてき ・ 目覚しい・ 驚異的 ・ 見事 ・ 最高 ・ ファンタスティック |
ここからの取捨選択には、個人の力量が問われるけれど普段なかなか出会わないワードとめぐり合うチャンスでもあります。
「あっぱれ\(^o^)/」
とかね(笑)
番外編・英語Ver
英語の辞書を引く時は「英和・和英」ではなく、極力「英英辞典」で引く、というのは英語学習者にとっては、よく聞く話だけれど、
やっぱり英語も「類語が大事」!
会話の中で「good」や「nice」を繰り返すと、どうしても幼稚な印象を与えてしまいます。「cool」や「awesome」など違ったバリエーションを加えるだけで、話も盛り上がるし、ある程度英語がわかっている人と思ってもらえます。
そんな時、類語辞典はやっぱり便利。
一つの単語・英語表現が使えるようになったら、別の言い回しを覚えていく、全てはその繰り返しです。
日本語でも英語でも(もちろん他言語でも)表現力をつけることは、コミュニケーションを円滑にしたり、自己肯定感を高めたりする上で、とても有意義なことだと思います。言語は一生ものですしね。
ぜひ、類語辞典を活用してみてください