私の「やらないことリスト」
太って見える服は着ない
歩きづらい靴は履かない
オレンジ系のコスメは買わない
タオルは白しか買わない
白米は買わない(玄米派)
Apple製品にカバーはつけない
気の進まない飲み会には行かない
朝からテレビなんて見ない
二日酔いで休日を無駄にしたりしない(これはたまにする)
「やらないこと」の対極に自分がいる
「やらない」と決まっていることは、意識せずとも「引き寄せの法則」の逆で「遠ざけの法則」というかはわからないけれど、自然と目に入らなくなる。
「やらない」にはそれぞれに理由があるので、「やらないこと」の対極にあるのが自分。
「やらないこと」が同じ人同士は共感できる部分も多いし、反対に「やりたいこと」も似ていたりします。
個々の選択が、良い悪いということではありません。
人に流され、思考せず、何となくやっているのではなく、自分の意思を持ち「意識してやらないことを選択している」というのは、その人のこだわり=個性=魅力だと思うのです。
やらないことの先にある、その人の個性を尊重しあえば、その奥にある色んな価値観に触れ合える気がします。
まずは自分の「やらないことリスト」を確認してみませんか?明日もハッピーでありますように。