これまで使っていたイヤフォンが今朝,突然壊れたので、急遽新しい物を購入しました。
そんなホヤホヤのおニューなイヤフォンをご紹介します。
SONY ワイヤレスノイズキャンセリングステレオイヤーレシーバーMDR-EX31BN
購入価格 約¥8,000
購入場所 ビックカメラ札幌店
※ノイズキャンセリングとは…周囲の音をマイクで拾い、ちょうどその音と逆位相の音波を発生させることで、ノイズを低減する仕組み。※周囲の音が聞こえないと危険な環境では使用しないようにしましょう。
この商品、「周囲の騒音を98%低減」とは頼もしい!
デモ機がなかったので少し躊躇しましたが、次に買うならBluetoothでノイズキャンセリングと決めていたのでAmazonレビューを参考に即決買いしました。
パッケージを開けると中身は以下の通り。大きさ比較のためペンを置いてみました。

イヤホンはカナル型、充電はmicroUSBタイプです。本体はコンパクトでシンプル設計。 右にUSB挿入口、左にリモコン、表面は電源を兼ねた再生停止・通話ボタン、裏面は服などに留める為のクリップが付いています。

リモコン部は早送り巻き戻し、ボリュームボタン、一番右のつまみの「NC」はノイズキャンセリングの略。「A|NC」というのは周囲の騒音に応じてノイズキャンセリング度合いを3段階で自動的に判断してくれるようです。

早速、試してみたところ、
周囲の音が消えた!
いつもの通勤時は聞こえない音源の細かな音が聞こえた!
遮音の度合いも耳栓より全然良いです。
今日はどこもお祭りで祭ばやしや音楽が結構鳴り響いていて家の窓を開けてると今もおばちゃん方の民謡カラオケ大会みたいなのが否応なしに聞こえてくるのですが、ノイズキャンセリングのおかげで、家の中でも無音空間。(音楽かけない場合もサーという音がするので遮音されてる。)これで歩きスマホとかしてたら車に轢かれるまで気付かなそうなので注意が必要です。
今更だけど、ノイズキャンセリングってすごい!!
そして、ワイヤレスなのがやっぱり便利!

カバンの中で絡まったり、服の脱ぎ着やスマホと脱着の手間から解放されると思うと凄く時間を得した気分です♪
思えば昔、勝間和代氏の著書で通勤時間の英語リスニングやAudibleにはノイズキャンセリングが絶対オススメ!!と書いてたのに、その頃は必要性を感じておらずスルーしていました…。

効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法
- 作者: 勝間和代
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2007/12/14
- メディア: 単行本
- 購入: 24人 クリック: 922回
- この商品を含むブログ (707件) を見る
しかし、ここ最近になり通勤時間が長いのと飛行機やフェリーなどで移動することも年に数回あり結構騒音が気になり始めたのです。
結論。
もっと早く買ってればよかった・・・!
最上級といわれるBOSEの物(3万円台)にはさすがに劣りますが、このイヤフォンでも値段相応に「静寂=音源への集中」を手に入れることができると思います!
未体験の方にはぜひ試してみてください。んちゃ。

SONY カナル型ワイヤレスイヤホン ノイズキャンセリング Bluetooth対応 リモコン・マイク付 ブラック MDR-EX31BN/B
- 出版社/メーカー: ソニー
- 発売日: 2013/10/25
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (7件) を見る