お洒落な食べ物、サンドイッチはお好き?
きっかけは昨年8月、愛読雑誌POPEYEのサンドイッチ特集でした。
サンドイッチって、手が汚れないし、本読みながら食べれるし(コラコラ)、ビジュアル的にもインテリジェンス感漂いませんか?
元々パン好きで、その「お洒落感」にすっかりやられた私は、食パンでサンドイッチやライ麦パンでオープンサンドを作ってみたけど、作るのが結構めんどくさいんです。
どうにかして簡単に作れないものかと思っていたら、
直火式のホットサンドメーカーを見つけてゲット。
昔持ってた電気式とは全然違う出来栄えに感動。
以来、ヘビロテで周りにもお勧めしまくりなのです!
♡ホットサンドの魅力♡
食パンの耳を切り落とすことなくきれいにおさまるサイズ感。
そして中を開くとお手入れ簡単、簡単にバラせます。洗う時楽ちん。
水滴ついてるのを見てお分かりの通りテフロン加工でつるんとしてます。
<簡単な調理法>
材料は食パン2枚(出来れば8枚切り)、家にある食材、チーズなど。
①パン2枚にバターなどを軽く塗って、1枚目の塗った方を下にする。
②レタス、チーズ、ケチャップなどを乗せてもう一枚のパンでふたをする。
③焦げないように気をつけながら両面こんがり焼く。
→完成!
途中写真とか一切ないけど、 先週末の朝食。
具がぜーんぜん写ってない(汗)けど、
中身は鶏肉とチーズとレタス。味付けはハインツのケチャップ。
風味がビーチっぽいし、美容にも良い気がするので、表面にココナッツオイルを塗って焼いてます。
これはまた別の日の朝食。
これも具がみえない…(汗)。今度から具材見えるように撮ろう。
具はベーコン、玉ねぎ、トマト、チーズ、味付けは確かマヨかケチャップ。
あと、おすすめは普通のフライパンのように油をひいて目玉焼きを焼きその上からパンを乗せてひっくり返すとタマゴサンドが簡単に出来てしまうのです。
具は他にもネギベーコンマヨも超お勧めだし、タモリさん風にオリーブオイル+サバも最高!
このホットサンドメーカーが、たった1250円はカナリ買いだと思う。
実際、彼に食べさせたらキャンプ用に即買いしてたし、
会社の先パイにも勧めたら早速買いに行ったけど、なかったそうな。
はさめて焼くだけのシンプルさ。
アウトドアでも使える利便性。
手に入れやすいお値段。
ネクストブームはホットサンドにキマリです!
私が持ってるのと同じものはこちら↓ 1250円。

- 出版社/メーカー: ヨシカワ
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る