Contents
まだ旅行の荷造りで悩んでますか?
旅行といえば楽しい反面、ちょっぴり大変なのが荷物のパッキング。
限られた持ち物で、思いきり旅をエンジョイするために着替えは極力厳選して着回したいですよね。
今回は旅のコーディネートを楽に考えるためのポイントを4つ紹介します。
旅のコーディネート4つのポイント
✔︎シワにならない・動きやすい・汚れが目立たない服
✔︎毎日のスタイルを一定に保つこと
✔︎着回し力で服を減らすこと
✔︎服は同系色を基本とすること
順番に見ていきましょう。
シワにならない、動きやすい、汚れが目立たない服
旅行先とはいえ、シワシワの服はだらしない印象になりがち。
旅行先ではシワになりにくい服を選ぶか、リネンシャツのように生地の性質上シワが気にならない服を選びましょう。 どうしてもシャツなどを持っていきたい場合は、荷物の中にシワ取りスプレーを入れておくのも便利ですよ。
私はダウニーのものを使用しています。
動きやすい服
せっかくの旅で行動が制限するのはもったいないですよね。オシャレ心を残しつつ動きやすい服装を心がけましょう。伸縮性のあるもの、サイズの合ったもの。上半身を綺麗めにして、足元はスニーカーというのも旅のオシャレの定番です。
スニーカー選びにはこちらの記事も参考にしてくださいね。
汚れが目立たない服
旅先でグルメを楽しんで、ふと胸元を見たらシャツに汚れが!
…なんてことがあったら、テンションは下がるし、その服はもう着回せなくなりますよね。
濃厚色や柄ものの服など、目立ちにくいトップスを選ぶことや携帯型のシミ取りスプレーを持ち歩くと解消できますよ。
ドイツ製のドクターベックマンはペン型で持ち歩きが楽チンですし、コーヒー・ワイン、お醤油、口紅などの各種汚れに対応しています。
毎日のスタイルを一定に保つこと
バカンスなど、旅行の際はつい色々なスタイルのファッションを試したくなる方も多いかもしれませんが、旅の荷物を少なく保つには一定のスタイルを保つのが大切です。
これは旅行に限らないことですが、オシャレな人というのは自分なりのスタイルを持っていて、日によってファッションのブレが少ないものです。
✔︎どの日の組み合わせでも、靴やカバンに合うか。
✔︎テーマカラーを決めておく。
✔︎服の丈を揃えておく
こうした少しの工夫で毎日オシャレがブレない人を目指しましょう
▽こちらの記事も参考にしてください
着回し力で服を減らす
旅行に持っていく服は出来れば2回は着たいものです。1度しか着ない服を持参したいなら、かさばりにくいものにしましょう。
寒さ対策を心配する方は、服を持つ代わりにホッカイロやインナーを多めに持つ、ストールを上着代わりに活用すると、服の枚数が少なく済みます。
着まわしや組み合わせを考えるのが苦手…という方は、思い切ってインナーだけをチェンジし、毎日ほぼ同じ服という方法も。
同じ服を続けて着る際は、携帯ファブリーズなどで清潔感を保つことも忘れずに。
服は同系色を基本とすること
旅行中という誰もが少ない服の中、センスよいコーデの人がいると知性を感じますよね。限られた服でやりくりする為には、同系色で揃えるのがオススメです。
ただ、同色同素材で無地とかだとのっぺりしますので、無地×同色系の柄や同色系の異素材などをチョイスすると良いですよ。
シンプルでスマートな旅のファッションスタイル。自分なりのマイルールで効果的に旅を楽しんでくださいね。
▽関連記事▽
『ANA STORE』ミニマリスト女子の「旅ルール」にコラムが掲載されました
ミニマリストな海外旅行10日間の持ち物リスト。女性におすすめ旅グッズ、洋服も紹介