雨の日のディズニーシーの楽しみ方
1.雨の日グッズを愛でて楽しむ
せっかくのディズニー。ちょっとの雨でもへこたれません。
雨の日は傘、ポンチョなどのキャラクターグッズも沢山店頭に並ぶ上に、公式グッズ以外のシンプルなポンチョも売っており、雨でも夢の国を満喫する人々の気概が感じられます。
私はポンチョは買いませんでしたが、スニーカーが濡れたのでビーチサンダルを買いました。
ちなみにそのサンダルでパーク内を23km歩きました(後述)。
2.ショーを観まくる
シーはショー形式の屋内型施設が多いのでパーク内の移動にエレクトリックレイルウェイなどを駆使してこなせば、楽しい旅になりますよね!
マーメイドラグーンシアターでリトルマーメイドのショーをみてマジックランプシアター、タートルトーク。抽選でビッグバンドビートを観るのもいいですね!
今回はマイフレンドダッフィーでもショーを初めてみました。最前列の目の前でミッキー、ダッフィー達が観れてとても癒されました(冒頭の画像がそれです)。
子供だましのような気持ちでいましたが、
すっかり心奪われまして…ミニーのパンチラまで観れちゃった(^^*)

3.マーメイドラグーンで雨やどり
マーメイドラグーンは竜宮城のようなうっとりな
世界観と屋内型アトラクション、セバスチャンのキッチンもありショップも充実しているので雨宿りには最高ですね。
ホタテバーガーが可愛かったです。
先週シーに出来た手洗い場の泡がミッキーの形というのも、実はマーメイドラグーン内のレストルームに標準装備してましたよ。穴場。
4.大人はやっぱ飲み!
ノーチラスギャレーでターキーにかぶりつきながら
生ビールを飲むのは至福のひとときでした!
私は行ったことはないですがザンビーニブラザーズレストランでは、ボトルワインが1980円のようなので次はそこで飲みたいです。
いろいろ方法はあれど…
雨でも雪でも雷でも、
最高に楽しむ方法はいつだって、
楽しい仲間と、楽しむ気持ちなんでしょうね!
沢山のことを夢の国や仲間に学んだ気がします。
ちなみにシーで23kmも歩いたのは雨で寒気と頭痛がしたので、
アラビアンコーストの救護室に行ったら、
頭痛薬は中央救護室にしかないと言われ、
途方もなくうろうろした為です。
まさか、シーでハーフマラソン級に歩くとは…。
でも、若いお兄さんキャストに救護室の場所を聞いたら
「エスコートしましょうか?」と言われて、
キュンキュンしたのが今になれば、とてもよい思い出。
薬は必ず持参しましょう(笑)
んちゃ