03 洗面所に香水サンプルのコレクションを置かない
ドミニック・ホーローさんのシンプル主義37カ条
気に入ってシリーズ化させてますw
今回は、洗面所の香水…
昔、実家の洗面所には必ず香水が
置いてありました。
今でも覚えているDiorのduneとPoison、
子供ながらにその名前とフォルムや色合いから
これは毒なの?と大人の世界にドキドキしました。
話はそれました。
シンプルミニマルな家庭の洗面所には、
香水は置いてなさそうな気がしますが…。
我が家の洗面所に置いてあるもの
- 電動歯ブラシ、歯ブラシ、歯磨き粉
- コンタクトケース、洗浄液
- コットン、綿棒、カットしたゲキ落ち君
- ハンドソープ、洗顔フォーム、メイク落とし
- 化粧水、美容液、リップクリーム
- キティちゃんの洗顔用キャップw
洗面台の下の収納は除いてます。
コットン、綿棒、ゲキ落ちくん、リップは
無印のアクリルケースに収納しています。
もう少し減らせそうではありますが、
洗面所には、
「1日1回以上使うものだけ出しておく」という
ミニマリスト様のルールに、なるほど!と思い、
その日から実践しています。
香水も毎日使う一つを洗面所に置いておくなら
良いのかもしれませんね。
私の場所、香水は寝室で
アクセサリーと一緒に保管しています。
服を着て、アクセサリーを付けて、
香水をつけるという動線が、
私には合っているようです。
香水サンプルのコレクションが
洗面所で飾られているだけでは、
ブランドのデザイナーも調香師も
きっと残念に思うことでしょう。
これが私の香り!と言えるお気に入りの一つを
心地よい場所で使いたいものですね。
んちゃ