2019年からのクローゼットinニューヨーク
(左からアウター類→トップス類→部屋着→帽子)
ブログを始めて、かれこれ4年。
これまで何度もクローゼットや洋服・収納方法などを紹介してきました。
私、片付けは本当に苦手だけれど、気に入った服がクローゼットにかかっているのを眺めるのはすごく好きです。
今は、ニューヨークの小さな部屋でルームシェアをしていて、クローゼットも収納も以前に比べてコンパクトになったけれど、自分で望んだその変化を受け入れ、楽しむようにしています。
クローゼットの変化
シンプルな暮らしを心がける人にはおなじみの「洋服のアップデート」
私のワードローブにも、5〜6年選手のベテラン格のアウター軍と共に、アップデートされた服たちが並んでいます。
見出しの写真は、こちらに来たころ(2019春)に撮影したもの。今はまた少し変化していて、季節とともにいくつかの洋服を入れ替えながら、自分らしいクローゼットを育てています。
収納にゆとりがあった以前でも洋服は厳選していたつもりですが、今はウィンドーショッピングでも「限られたスペースに連れて帰りたい洋服か」という判断は、以前より一層シビアになっています。
ニューヨークで変わったファッションとの向き合い方
さらに、NYという街で環境が大きく変わったことから、ファッションとの向き合い方にも変化がありました。
大きな変化は3つあって、1つは以前も記事で書いたように、洋服を選ぶ上でも年齢を意識しすぎなくなったこと。
ニューヨークが教えてくれた「新しい自分」になるための習慣#1:年齢というメンタルブロックは手放す
2つ目は、日本にいる時よりもカジュアル&ヘルシーをプラスすること。
3つ目は、定番カラー黒以外の色を全身に加えることです。
それぞれ、そこに至る理由やストーリーなどがあるのですが、それはまた今度、紹介したいと思います。
久しぶりにファッションのことを書くと楽しいですね。ぜひ、また遊びに来てください
See you!